![]() |
本名 森深雪 12月4日 佐賀県生まれ サイズ T:162 B:83 W:59 H:86 S:23 特技 ゴルフ(97年現在ゴルフ歴11年/ハイスコア91),テニス,パソコン(?)(98年正月現在パソコン暦4ヶ月) 小学校6年生 学校の落成式で,初めて人前で一人で歌う 高校2年生 九州高等学校音楽研究会主催独唱コンクール 佐賀県大会1位 九州大会銅賞 高校3年生 九州高等学校音楽研究会主催独唱コンクール 佐賀県大会1位 九州大会銅賞 国立音楽大学声楽科卒業 1983年,NHK総合『おかあさんといっしょ』の第15代“歌のおねえさん”としてデビュー。子供から大人まで幅広いファン層を獲得する。また,ボランティア活動にも積極的で,アジアの子供達と文化交流を目的とした『アジア太平洋こども会議・イン福岡』にメッセンジャーとして毎年参加,テーマソングを手がけるなど作詞・作曲にも意欲的に取り組んでいる。 |
『小さな祈り Dear Children』の販促ハガキより |
1997年3月30日のコンサートで配布されたプログラムより。 佐賀県出身 1984年国立音楽大学 音楽学部声楽科 卒業 1983年〜87年 NHK総合「おかあさんといっしょ」4年間のメインレギュラー出演。 NHK総合「おかあさんといっしょ」の代15代“歌のおねえさん”としてデビュー。4年間にわたり,全国に「みゆきおねえさん」旋風を巻き起こし,そのファン数は全国規模の後援会ができるほどの好評を博した。レギュラー終了後は,全国を舞台にファミリーコンサートを中心にさまざまな活動を続けている。 |
|
|
森永チョコボール('87年〜'88年) 堀川蒲鉾のイメージガール('87年〜'92年) 三愛石油のイメージガール('89年〜'92年) 花王ニューハミング('90年〜'91年) 国際バルーンフェスティバル('94年) NBCイメージキャラクター 大阪ガス“るるるコール”('94年〜'96年) 大阪ガス“ヌック”('95年〜'96年) |
|
NHK「おかあさんといっしょ」('83年〜'87年) NHK「みんなのうた」('87年・'88年・'89年・'92年・'93年) NHK「ひるのプレゼント」('88年) NHK「九州730 森みゆき さがを歩けば」('88年〜'90年) NHK「おもしろゼミナール」('89年) TBS「朝のホットライン」('89年) NHK「みんなのうた」30周年記念番組('90年) NHK「趣味の園芸」花紀行レポート('90年〜'92年) NHK「ひるどき日本列島」('94年・'96年) C X「どう〜なってるの?<夕食ばんざい>」('95年) NT21「おはようTVくん」('94年〜'95年) |
|
NHK「天才てれびくん」('96年) |
|
ANB「最高の恋人」(高橋由美子,稲垣吾郎,加藤紀子,他)('95年) ANB「はみだし刑事」(柴田恭平,風間トオル,他)('97年) |
他,更に特番など50本以上の番組で歌,司会,レポーター役として活躍している。 | |
|
「小さな世界から」(山田太一脚本・演出,下条正巳他)('90年) |
|
「スーパーアニマゲーム」(主要5都市で公演)('87年) 「デビュー10周年記念グランド・ファミリー・コンサート“お菓子な宇宙のフェスティバル”」('93年) |
|
「小さな祈り」(BMGビクター) 「0才の音楽シリーズ」(コロムビア) 「世界のこもりうた集」(コロムビア) 「みゆきおねえさんのハートフルコンサート」(ソニー) 「あおい気球にのって」(東芝EMI) 「スーパーマンサンタ」《W/カシオペアメンバー》(キング) 「風と空の子守歌」(ビクター) 「城野ダンス」シリーズ(東芝EMI) |
|
「いきいきカラオケ」(パイオニアLDC) |
|
「みゆきおねえさんとコインダーマンのビデオ絵本」((株)ユタカ) (1)JRとっきゅう (2)ひこうき (3)きんきゅう自動車 「みゆきおねえさんとうたってあそぼう」(ビクター) 「てあそび・ゆびあそび」(ひかりのくに) |
その他,各企画物多数。 | |
NHK「みんなのうた」にオリジナル作品を発表するなど,シンガーソングライターぶりを発揮。 カワイ「幼児教育」の教材,ヤマハ「幼児科」教材,セシール「のびのびくらぶ」,学研の通信教材等,教育用録音は多数。すでに1000曲以上の作品を世に出している。 オーケストラとの共演も多く,山本直純氏や羽田健太郎氏等と共に,NHK交響楽団,読売日本交響楽団 東京交響楽団,東京フィル,新日本フィル,日本フィル,東京シティフィル,大阪フィル,大阪センチュリー,関西フィル,広島響,九州響,仙台フィル,札幌響,山形響等,とのファミリーコンサートは全国で展開している。 '90年 初めてのリサイタルを九州各地で開催し好評を博した。 '91年〜毎年「アジア太平洋こども会議in福岡」エンディングイベントに出演し自作曲を発表,大好評を得る。 '95年 阪神大震災救援コンサート(主催:JC/於:西宮球場)にボランティア出演。多くの被災者に平和のメッセージを贈り,コンサートは涙のエンディングとなった。 '96年 「JA全国女性組織協議会」(会員数185万人)のイメージソング『明日,輝くために』を,リリース。 日本アカデミー賞協会,日本音楽著作権協会,日本童謡協会,日本演奏連盟会員。 |
|